
ブロック肉の焼き方
Share
ブロック肉はアサードで!
※写真はチャックテンダーブロックを使用しております※

・アサードとは肉の塊を炭火でじっくりと焼くアルゼンチンのBBQ料理です。くれぐれも火や炭の扱いに注意して焼いてください。
まずは炭づくりから
・炭を炭火おこし器に入れ、紙切れに火をつけて、缶の中に入れる。
※炭火おこし器があるととても早く火がつきます。お持ちでない場合は、通常通り炭火をおこしてください。
・炭が赤く芯に火が通ってきたら、網の下に全体にまぶすようにセットする。
※ここが弱火のポイントです!
※ここが弱火のポイントです!
弱火が基本。弱火を知る。

・網の上に手の平を近付けて、5秒数えて「熱い!」ってなってたら良い具合です。網に手を近付けて1秒も我慢できない時は強火状態なのでお気をつけてください。その状態で焼くと表面だけ焦げて、芯の部分は生になりますので、ご注意ください。
時間をかけて一面一面じっくり焼く。

・ブロック肉の表面に塩を振り、約1時間半~2時間程度じっくり焼きます。ひっくり返すタイミングは、自分好みの焼き色(店主は こげ茶色)が付いた時。両面をこげ茶色の焼き目つけたら、側面にも焼き目を付けます。
・アサドール(アサードする人)は片面 20~30分づつ、 側面15分づつで、最後の30分は網の隅に置いて休ませたりします。
※初めはアサドールの真似をするのがベストかもしれません。
・アサドール(アサードする人)は片面 20~30分づつ、 側面15分づつで、最後の30分は網の隅に置いて休ませたりします。
※初めはアサドールの真似をするのがベストかもしれません。

・ふっくら仕上げたい時はアルミホイルでブロック全体を包みながら焼くと、より芯まで早く火が通ります。
早く食べたい。でもちょっと待ちましょう。

・焼きあがったらすぐ食べても良いです。でも15分~20分程度まな板やトレーに乗せて、休ませると、肉汁を更に封じ込め、肉の旨味を堪能頂けます。
アルゼンチン流のソースはさっぱり系
・アルゼンチンスタイルを堪能したい方は【チュミチュリソース】または【サルサソース】と一緒にお召し上がりください。
【チュミチュリソース】
・オリーブオイル:50ml
・白ワインビネガー:50ml(またはお酢)
・にんにく(おろし):小さじ2 (お好みでみじん切り)
・玉ねぎ(みじん切り):1/4個
・乾燥オレガノ:小さじ1と1/2
・乾燥パセリ:小さじ2
・ブラックペッパー:小さじ1/2
・塩:小さじ1
※ちょっと辛味が欲しい方は、唐辛子(パウダー):小さじ1/4
※ちょっと酸味が強い方は、水で薄めてください。
【サルサソース】
・トマト:2個
・紫たまねぎ:1/2個
・ピーマン:2個
・オリーブ油:大さじ2
・レモン汁:大さじ2
・砂糖:小さじ2
・にんにく(おろし):小さじ1/2